2018年3月31日土曜日

巣門段の差換えと増段

冬の間、巣門段と巣箱2段に減らしてあった巣箱を、健勢期へ向けてハチ数の急増に備えて増段する。ついでに、巣門段を新しいものと交換しよう。


 現在の巣箱 巣門段の上に巣箱2段

吊り上げ三脚をセット。屋根と巣箱2段くらいなら抱えて移動すればすむが、作ってから1度しか使っていない吊り上げ装置を使いたい気持ちも抑えきれない。


 吊り上げ装置を1-2段にセット

吊り上げ三脚とロープをセットして1、2段を静かに引き上げて固定。現在の巣門段を外して、新しい巣門段と巣箱に置き換える。


 新しい巣門段と巣箱 これまでの巣門段と敷板は左下に置いてある

巣を引き上げても内部のハチに動揺はなく飛び出してくる気配はない。ただ、新しい配置では巣門の位置が少し高くなるので、戻りバチは巣門の下の方で右往左往するが、やがて気づいてすんなり入っていく。

 戻りバチは下の方で右往左往

巣箱が持ち上がった状態で内部を撮影した。多くのハチが採蜜に出ているのでハチの数は少ない。中央の3枚の巣板は今年作ったものだろう。まだ王台の気配はないし、オスバチの姿もない。この群の分封はだいぶ先のことになりそうだ。


 巣内の状況 中央の3枚の巣板は今年作ったものだろう

静かに巣箱を下ろす。

 静かに巣箱を下ろす


 吊り上げ三脚を外したところ

新しい巣枠段は前面が扉になっていて、扉の下端に巣門が切ってある。扉を開けてカメラを差し込めば巣内の撮影ができる。


 これは別の巣門段だが形式は同じで巣門ごと扉が開く


 扉を開けて撮影した巣内


 完成

ポリカの波板の上にさらに板と屋根が載せてある。背後のコナラの葉がまだ茂っていないので、雨が波板に直接当たると、そうとうな騒音を発生する。それを防ぐためで、夏になれば必要ない。

0 件のコメント: