2018年6月14日木曜日

ヤマザクラ群の移動完了

一昨日は左(東)へ50cmほど移動した。今日は、後ろ(南)へ1mほど移動する。三脚の中心を少し後ろにずらせて設置。


 三脚をセット

上3段を吊るし、巣門段以下を目的地へ置く。巣箱を吊るしたまま、三脚の脚を少しずつ奥へ進めて、巣箱を奥へ動かすつもりだった。簡単なはずだったが、三脚の脚がツルニチニチソウのツルに絡んだり、移動先の柔らかな土に潜り込んだりと、いろいろ想定外が起きる。そのたびに巣箱が大揺れして、ハチたちに迷惑をかけた。

三脚ごと移動中


なんとか目的地へ

餌場から戻ってきたハチたちは一昨日同様に、巣箱のあったはずの空間を旋回する。前回は外役のハチが少なかったが、今日はまだ午前中だったから戻りバチがたくさんいた。元の巣箱の位置に立ってみるとハチたちは次々と体のあちこちに止まりハチだらけになる。これはまずいと身を引いて、観察を続ける。昨日より移動距離が長く、多少、左への変化も含まれていたせいか、なかなか巣門が見つけられず、こっちが心配になるほどだった。それでもしだいに巣門にたどり着くハチが増えだしてやれやれ。

帰巣したハチたちが巣門前で旋風行動をする。ニホンミツバチの旋風行動は巣門へ向かって風を送る(セイヨウミツバチは逆)のが普通だが、見てみるとほとんど向きはてんでんばらばら。旋風は巣内へ風を送るためとよく説明されるが、どうも違う感じがする。巣に大きな変化があったときに、それに対応するための行動が旋風なのではないか。だが、それがなぜ旋風なのか。フェロモンを撒き散らし、変わってしまった環境をはやく自分たちに馴染ませようとしているのだろうか。

帰巣バチの旋風行動


移動完了

これで3方をヤブに囲まれ、直射日光を受ける時間が短くなる。真夏に向けてハチたちには住心地がちょっぴり改善されたことだろう。